滋賀のおすすめ拝観ルート作ってみました。
- 2013/05/05
- 14:17
ブログというものから、すっかりご無沙汰しておりました。
Facebookページがとても使いやすいんですよね。
あっちで書くと、こっちで書かなりまして…
しばらくはFacebookページと、このブログは同じ内容を残しておこうと思います。
まずないとは思いますが、どちらかのサービスが消えるとバックアップ取っていないものはこの世から消えてしまいますからね。
そんな訳で、まずはFacebookで好評だったこちらから↓
滋賀のおすすめ拝観ルート です!
HPやFacebookで「おすすめの場所があれば…」という連絡が多くなって来たので、おすすめルートを作ってみました。思ったより時間がかかる作業だったので、少しずつですが充実させていきたいと思います。
京都や奈良のルート案内はネットで探せば沢山あるので、しばらくは滋賀だけに絞ってみます。
今回は、湖北の観音の里「高月町」です。個人的には湖北のメジャー寺院ばかりをピックアップしたつもりですが、その半数以上が事前予約が必要なお寺さんばかりです。HPには徒歩と車での移動時間の目安を入れておきましたので、無理のない時間配分で巡ってみてはいかがでしょうか。

写真は最初に訪れる大円寺の観音さまです。
高月駅からスタートするこのコースは車でも徒歩でも周ることができます。
徒歩の方は高月駅でレンタサイクルを借りるのもいいかもしれません。1日500円という安さが嬉しいですよね。
高月駅をスタートして、
「大円寺→渡岸寺観音堂→保延寺観音堂→尾山釈迦堂→赤後寺→西野薬師堂→正妙寺→高月町観音の里歴史資料館」
というのが今回のコースです。 詳細はHPに掲載しましたのでどうぞご覧下さい。
自分で言うのもなんですがかなり周りやすく充実したコースだと思います。この中で何ヶ所か行ったことあるわ~って人は、隣の木之本町などを組み込めば、もっと濃厚な湖北旅が出来ると思います!
そのコースはまた次回ということで・・・
それでは、滋賀県湖北は高月町のおすすめルート、
こちらからどうぞ>>
Facebookページがとても使いやすいんですよね。
あっちで書くと、こっちで書かなりまして…
しばらくはFacebookページと、このブログは同じ内容を残しておこうと思います。
まずないとは思いますが、どちらかのサービスが消えるとバックアップ取っていないものはこの世から消えてしまいますからね。
そんな訳で、まずはFacebookで好評だったこちらから↓
滋賀のおすすめ拝観ルート です!
HPやFacebookで「おすすめの場所があれば…」という連絡が多くなって来たので、おすすめルートを作ってみました。思ったより時間がかかる作業だったので、少しずつですが充実させていきたいと思います。
京都や奈良のルート案内はネットで探せば沢山あるので、しばらくは滋賀だけに絞ってみます。
今回は、湖北の観音の里「高月町」です。個人的には湖北のメジャー寺院ばかりをピックアップしたつもりですが、その半数以上が事前予約が必要なお寺さんばかりです。HPには徒歩と車での移動時間の目安を入れておきましたので、無理のない時間配分で巡ってみてはいかがでしょうか。

写真は最初に訪れる大円寺の観音さまです。
高月駅からスタートするこのコースは車でも徒歩でも周ることができます。
徒歩の方は高月駅でレンタサイクルを借りるのもいいかもしれません。1日500円という安さが嬉しいですよね。
高月駅をスタートして、
「大円寺→渡岸寺観音堂→保延寺観音堂→尾山釈迦堂→赤後寺→西野薬師堂→正妙寺→高月町観音の里歴史資料館」
というのが今回のコースです。 詳細はHPに掲載しましたのでどうぞご覧下さい。
自分で言うのもなんですがかなり周りやすく充実したコースだと思います。この中で何ヶ所か行ったことあるわ~って人は、隣の木之本町などを組み込めば、もっと濃厚な湖北旅が出来ると思います!
そのコースはまた次回ということで・・・
それでは、滋賀県湖北は高月町のおすすめルート、
こちらからどうぞ>>
スポンサーサイト