平等院 寒波襲来!雪化粧の鳳凰堂【京都】
- 2011/02/10
- 23:26
平等院
大晦日の12/31に宇治の平等院へ2010年最後のお参りに行ってきました♪ そう、10円玉の裏側に刻印されているあの鳳凰堂です! この日はあいにくの雪だったんですが・・・ いやぁ~綺麗でした。 一度は見てみたいと思った平等院の雪景色。 年末に襲った寒波が思わぬ幸運となりました。 境内に到着し、鳳凰堂の内陣を拝観。(別途300円必要です。) (この時はまだサラサラと雪が舞っているだけだったんです。) 平安時代後期に活躍したスーパー仏師「定朝(じょうちょう)」の作である 丈六の阿弥陀様がいらっしゃいます。 この作品を足がかりに「定朝様」という仏像のスタイルが 確立されるほど偉大な仏師です。 2010年一年間の感謝の気持ちを込めてお祈りし、 外へ出ると大雪!! 急いで別館の宝物館を拝観し外へ出てみると... もっと大雪!! そして、宝物館から鳳凰堂側へ回ると なんとも素敵な雪景色に変わっていました~~♪ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ほんの1時間ほどで鳳凰堂は、 まるで白鳥のようにきれいな翼を広げてくれました。 雪の平等院鳳凰堂 あまり雪の降らない京都南部ですが、だからこその奇跡の風景。 極楽浄土ですねぇ~^^ 平等院HP:http://www.byodoin.or.jp/ 所在地:京都府宇治市宇治蓮華116 電車:JR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分。 京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車、徒歩10分。 お車:大阪方面から...... 名神高速「大山崎」ジャンクションから京滋バイパスに乗り換え 「宇治西」インターから京滋バイパス側道を直進 名古屋方面から... 名神高速および新名神「瀬田東」ジャンクションから京滋バイパスへ乗り換え 「宇治東」インター出口左折 拝観時間:8:30~17:30 拝観料:600円(鳳凰堂内は別途300円) 休み:ナシ ちなみに、この後高速道路が通行止めになり、 我が家(愛知県岩倉市)まで片道7時間、1月1日1時半に到着しました~。 冬の高速は事前のチェックも必要ですね。。。
大きな地図で見る | ||||
参拝日:2010/12/31 |
スポンサーサイト